本書は、ポルトガル語を母語とする日本語学習者を支援することを目的に、6449文という数の用例文を用意し、その言葉がどのような構文の中で使われ、どのような語彙と共起するか分かるようにまとめています。
学習語彙は品詞、日本語とポルトガル語が併記されることにより、上記の学習者はもちろんのこと、ポルトガル語を学びたいという方にとっても大いに役立つ内容となっています。
★一部内容に誤りがありましたので、正誤表にてご確認ください。
★出版についてこちらで取り上げていただきました。
またこの教材を元に「日本語・ポルトガル語 ことばのドリル」を100シート作成し、当ホームページの教材(web版)に公開しております。ポルトガル語母語話者の方だけでなく、他の母語の日本語学習者にも日本語ドリルとしてお使い頂けるように作成いたしました。ダウンロードの上、ご自由にお使いください。
「用例付 学習語彙6000語 日英対訳」
中国語版の学習語彙に加えて用例文を見直し、日英対訳版を自費出版したものです。
この書籍版のほかに当ホームページの教材(web版)ページに全データを公開しております。またそれらのデータをCD‐ROMに入れたものも別途販売しております。
書籍につきましては、絶版となっております。
CD‐ROMを購入ご希望の方は当NPOのアドレス宛にご連絡ください。
本書は、初期指導をひととおり終えた後、教科学習に取り組むために必要な日本語の学習言語能力を高めるために作ったものです。
それぞれの語彙について、その意味ごとに基本的な用例文を付けてあります。用例文を読んで、文脈や場面の中での言葉の意味や使われ方を確認できます。
『学習語彙 5000 語』(絶版)
ポルトガル語対訳、スペイン語対訳を作成しました。(現在、絶版となっております。)
*「用例文でわかる日本語・ポルトガル語語彙集」は
この「学習語彙5,000語」を見直し、改訂したものです。
JSL中学高校生のための『教科につなげる学習語彙漢字ドリル』
英語版、中国語版、ポルトガル語版、スペイン語版、があります。
≪携わった出版物≫
これらのテキストは、会員の志村が編集著作、代表(理事)の樋口、頼田、会員の武、が著者として作成に関わりました。
※自費版「英語版学習語彙6000語」については、絶版となりました。WEB版のご活用をお願いします。
※「スペイン語版学習語彙5000語」については、再販・再印刷等の予定は、現時点ではございません。当団体にも在庫はございません。
(ドリルは出版されておりますので、そちらをご使用ください。)