これまでの活動報告です。 こちらは随時更新します。
最新の活動のようすは、当NPOのFacebookページもご覧ください。
コミュニティカレッジについては、コミュニティカレッジページからご覧ください。
2025年度 準備中…
講師派遣依頼・ご相談はこちらから。
2024年度
◆令和6年度かながわコミュニティカレッジにて、2つの連続講座を行いました。
≪講師派遣等報告≫
□2024.08 神奈川県大和市教育委員会主催日本語指導者養成講座の講師を会員が務めました。
□2024.08 横浜市みどり国際交流ラウンジ主催「外国につながる子どもの学習支援ボランティア養成講座」の講師を会員が務めました。
□2024.10-11 やまぐち外国人総合相談センター 主催「外国につながる子どもの日本語学習支援講座」(オンライン)」の講師を会員が務めました。
□2024.12 杉並区交流協会 主催「令和6年度子ども日本語 学習支援ボランティア養成講座」の講師を会員が務めました。
□2025.02 公益財団法人川崎国際交流協会主催≪協力:多文化連絡協議会≫の講座に複数の講師を派遣しました。
他多数
2023年度
◆令和5年度かながわコミュニティカレッジにて、2つの連続講座を行いました。
≪講師派遣等報告≫
□2023.06 特定非営利法人たちかわ多文化共生センター主催「児童・生徒生活支援事業委員会研修会」にて会員が講師を務めました。
□2023.08 横浜市つづきMYプラザ主催「外国につながる子どもの学習支援ボランティア養成講座」(2日連続講座)に2名講師を派遣しました。
□2024.02 八戸国際交流協会主催「子ども支援講座」にて会員が講師を務めました。
□2024.02 公益財団法人川崎国際交流協会主催≪協力:多文化連絡協議会≫の講座に複数の講師を派遣しました。
□2024.03 公益財団法人福島県国際交流協会主催「外国の子ども支援者研究会」に講師を派遣しました。
他多数
2022年度
◆令和4年度かながわコミュニティカレッジにて、2つの連続講座を行いました。
≪講師派遣報告≫
□2022.08 公益財団法人仙台観光国際協会(SenTIA)国際化事業部 主催「外国につながる子どもの現状と 初期対応を考える 」にて代表が講師を務めました。
□2022.09 公益財団法人川崎国際交流協会主催≪協力:多文化連絡協議会≫の講座に複数の講師を派遣しました。詳細は、川崎国際交流協会のFacebookをご覧ください。
□2022.09 一般社団法人アクラス日本語教育研究所主催第13回アクラスzoom寺子屋 にて会員が講師を務めました。
□2023.02 公益財団法人福島県国際交流協会主催「外国の子ども支援者研修会」にて代表が講師を務めました。
他多数
2021年度
◆令和3年度かながわコミュニティカレッジにて、連続講座を行いました。
≪講師派遣報告≫
□2021.12 公益財団法人川崎国際交流協会主催≪協力:多文化連絡協議会≫の講座に複数講師を派遣しました。
□2021.12 青森県日本語指導サポータースキルアップ研修 『教科学習につなげるための日本語支援』に 複数講師を派遣しました。
他多数
2020年度
2019年度
≪講師派遣報告≫
□2019.8 公益財団法人川崎国際交流協会主催「外国につながる子どもの寺子屋先生養成講座」に代表等が講師を務めました。
□2019.06&12 公益財団法人川崎国際交流協会主催≪協力:多文化連絡協議会≫「外国につながりをもつ中学生世代の日本語・教科学習支援者のための講座」に代表等が講師を務めました。
□2019.12 富山大学人文学部主催≪子どもラーニングサポート共催≫「第2回日本語教育研修会」にて代表が講師を務めました。
2008年以降NPOが行ってきた主な講座や研修会の一覧です。